最速でダーツを上達したい人に【Aフライト育成講座】販売中

ダーツのリリース・リリースポイントを完全攻略!安定するコツを伝授

ダーツのリリースとリリースポイントについて解説ブログ

現役ダーツプロ&ダーツバー店員の「なよ」です。

本記事では、ダーツのリリースについて解説します。

リリースって何?

リリースのコツは?

リリースポイントが安定しない…

これらの悩みを解決します。

リリースはダーツが手から離れる動作です。

リリースはスコアに直結するので、スローで最も大切な動作と言っても過言ではありません。

スタンス、セットアップ、テイクバック、これらは全てリリースのための動作です。

そのため、リリースのコツを知らないと、ダーツが全く安定しないことも…。

本記事では、ダーツスローの「最重要パーツ」であるリリースの極意をお伝えします。

2023年最新の情報をお届けするので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事の著者
真なよダーツ。管理人「なよ」

ダーツブロガー

なよ@nayokaeru

nayo

詳しいプロフィール
  • ダーツ歴6年
  • ダーツバー勤務2年
  • ダーツプロライセンス所有
  • ダーツライブマイスター所有
  • 最高月間15万アクセスのダーツブログ「なよダーツ。」管理人

→なよの詳しいプロフィール

当記事は、6年以上ダーツを投げてきて、ダーツのプロライセンスも所有している筆者が解説しています。

リリースの基本は知っているから、自分にぴったりのリリースを提案して欲しい!

と言う人は、下記の「Aフライト育成講座」もチェックしてみてください。

目次

ダーツのリリースとは?

ダーツのリリースの解説

リリースとは、ダーツが手から離れる動作を指します。

ダーツを投げる動作を分解すると以下のようになります。

STEP
セットアップ

ダーツを構える

STEP
テイクバック

ダーツを体側に引く

STEP
リリース

ダーツを投げる(ダーツから手が離れる)

STEP
フォロースルー

ダーツが手から投げた後の手の動作

→スロー全体の流れの解説はこちら

投げるためにダーツを体に引いてくる動作(テイクバック)の後がリリースというわけですね。

ダーツが手から離れる動作であり、すべての動作はリリースのための準備と言えます。

リリースポイントとは?

リリースを語る上で、必ず出てくる単語が「リリースポイント」です。

リリースポイントは、ダーツが手から離れる瞬間の点のこと。

言うなれば、リリースが線で、リリースポイントが点です。

この記事の中にもリリースポイントは何度も出てくるので、頭に入れておいてください。

【本当は教えたくない】ダーツのリリースのコツ

ダーツのリリースのコツを伝授

ここからはダーツのリリースのコツについて解説します。

リリースのコツは以下の3つです。

  • テイクバックの軌道をなぞってリリース
  • 手からダーツが自然に離れるようにリリース
  • ターゲットの捉え方2パターンを認識する

それぞれ解説します。

コツ1. テイクバックの軌道をなぞってリリース

リリースの1番のコツは、テイクバックで引いた軌道をなぞるようにリリースすることです。

イメージは、テイクバックで引いたダーツをそのまま戻す、です。

こうすることで、動作がシンプルになるので、再現性を上げることができます

テイクバック→リリースの軌道の延長線上に狙うターゲットが通るようにすると、さらに安定しますよ。

コツ2. 手からダーツが自然に離れるようにリリース

コツの2つ目は、自然に手からダーツが離れるようなリリースをイメージすることです。

初心者にありがちなのは、リリースポイントを意識しすぎること

手を離すのは絶対にこのタイミング…!

と、リリースポイントを意識しすぎると、スロー全体がぎこちなくなります。

正しくテイクバックからリリースに繋げれば、ダーツは勝手に手から離れます。

最初はリリースポイントは深く意識しないようにしましょう。

コツ3. ターゲットの捉え方2パターンを意識する

リリース中は狙うターゲットをよく見て、ダーツが刺さるイメージを持つことも大切です。

ターゲットへ放物線をイメージして投げれば良いんでしょ?

と思っている人も多いですが、人によっては上手くいかないことも。

なぜなら、ターゲットへのイメージは以下の2パターンがあるからです。

  1. ターゲットへ放物線を描くイメージ
  2. ターゲットから放物線を描くイメージ

1.ターゲットへ放物線を描くイメージ

ターゲットへ放物線を描いてダーツが飛んでいくイメージ

ターゲットへ放物線を描くイメージの人は、リリースでターゲットを捉えた方がやりやすいです。

ダーツがターゲットに刺さるまでの軌道をトンネルとしてイメージして投げると良いでしょう。

2. ターゲットから放物線を描くイメージ

ターゲットから放物線を描いてダーツが飛んでいくイメージ

ターゲットから放物線を描くイメージの人は、テイクバックの時にターゲットを捉えた方がやりやすいです。

テイクバックでダーツを引いている時に、ターゲットからの放物線をイメージして狙いましょう。

なよ

僕は、これを知るまで、ターゲットへ放物線を描くイメージが全くできずに困っていました。

僕と同じタイプの人は、無理にイメージをわかせる必要はありません!

【ステップアップ】ダーツのリリース応用編

ダーツ中級者以上の人のためのリリース深掘り解説

ここからは、さらにリリースを極めたい人向けの内容です。

ダーツに投げるのに慣れてきたら取り入れてみてください。

ステップアップのポイントは、以下の3つです。

  • 現状のリリースを分析する
  • プッシュタイプ・スイングタイプとは?
  • リリースポイントを意識して作る
  • ダーツが下に刺さる場合はリリースで改善する

それぞれ解説します。

現状のリリースを分析する

まずは、自分の現状のリリースを正確に把握しましょう。

そのためには、動画撮影が有効的です。

正面、真横、斜め方向と様々な角度で動画撮影をします。

リリースは動きのある動作なので、撮影をすると気づきも多いです。

  • 自分のイメージしているリリースポイントと大きくズレている
  • テイクバック→リリース→フォロースルーの繋ぎがぎこちない

このような発見があるかもしれません。

なよ

まずは今のスローをしっかり分析しましょう!

プッシュタイプ・スイングタイプとは?

リリースを語る際には、プッシュタイプとスイングタイプという、言葉が出てきます。

それぞれの特徴は以下の通りです。

タイプ特徴
プッシュタイプダーツを押し出すようにして投げる
スイングタイプダーツを振って投げる

結論、2つのタイプは、そこまで気にしなくて良いです。

実際には、すべてのプレーヤーはダーツを振りながら押し出して投げているので、正確にタイプを分けるのは困難だからです。

プッシュタイプだと思って、本人に聞くと「スイングタイプをイメージしています」と言うようなことがよくあります。

プッシュタイプ・スイングタイプはイメージ

プッシュタイプ、スイングタイプは、あくまでもイメージの話だと考えましょう。

ただし、イメージでダーツの投げやすさは大きく変わります。

押し出すイメージで投げるのと、振るイメージで投げる、どちらも試すのがオススメですよ。

リリースポイントを意識して作る

リリースのコツで記載しましたが、初心者のうちはリリースポイントは無理に意識する必要はありません。

自然と手からダーツが離れるようなイメージの方が安定します。

しかし、中級者以上になったら、自分でリリースポイントを作るイメージを持っても良いでしょう。

リリースポイントを自分で意識して作ると、リリースを安定させることができるかもしれません。

なよ

僕もリリースポイントを意識して作ることで、格段にスローが安定しました。

セットアップで構えた点をリリースポイントにする

リリースポイントを作るコツは、セットアップで構えた点で手を離すことです。

こうすることで、セットアップの高さとリリースポイントが2つとも揃って安定して、一石二鳥ですよ。

ダーツが下に刺さる場合はリリースで改善する

ダーツが狙ったところよりも下に刺さってしまう…

このような悩みを持っている人は多いです。

この悩みは、リリースを工夫することで、改善することがあります。

ダーツが下に刺さる、落ちてしまう改善方法は以下の3つがあります。

  • リリースポイントを早くする
  • 余計な力を抜く
  • テイクバックを浅くする

それぞれ紹介しますね。

リリースポイントを早くする

リリースポイントが遅れると、ダーツが下に落ちやすくなります。

なぜなら、「リリースポイントが遅れる=ダーツを離す位置が低い」からです。

低い位置でダーツを投げると、ターゲットよりも下に刺さる可能性は高まります。

この場合は、リリースポイントを、少し早めるイメージで投げると改善することがあります。

余計な力を抜く

リリース時に余計な力が入っていると、ダーツが下に落ちやすくなります。

「力み」があると、ダーツが手から離れるタイミングが遅れ、前述のリリースポイントが遅くなる原因にもなります。

また、グリップにまで余計な力が入ることになり、スムーズなスローができなくなります。

ダーツには大きな力は必要ありませんので、最小限の力でダーツを投げるようにしましょう。

テイクバックを浅くする

人によっては、テイクバックを浅めにすると、ダーツが狙ったところに飛びやすくなります。

なぜなら、テイクバックを浅めにすると、リリースポイントの幅が狭まるからです。

つまり、リリースポイントが安定して、ダーツが狙ったところに刺さりやすくなります。

テイクバックは、人によって向いている深さが違います。

リリースとの組み合わせを考えながら試してみましょう。

→テイクバックについて詳しく書いた記事はこちら

まとめ:リリースはダーツが手から離れる動作!

ダーツのリリースの解説まとめ

以上、今回はダーツのリリースの基礎とコツを解説しました。

リリースはダーツを直接手から離す動作なので、スローの中でも最も大切と言っても過言ではありません

この記事で紹介したコツを参考に、理想のリリースを探してみてくださいね。

最後に、今回の内容をまとめます。

ダーツリリースまとめ
  • リリース=ダーツが手から離れる動作
  • リリースポイント=手からダーツが離れる瞬間
  • テイクバックの軌道をなぞるようにリリースする
  • 勝手に手からダーツが離れるイメージを持つ
  • ターゲットの捉え方は2パターンある
なよ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

当ブログでは、リリースの他に大切な「ダーツの投げ方」のポイントを解説した記事を用意しています。

ダーツ初心者なら必ず目を通して欲しい内容になっているので、ぜひご覧ください。

自分のリリースが分からない、と言う人には「Aフライト育成講座」も用意しています。

最速でダーツが上達するためのノウハウをまとめた5万文字超の限定記事。

さらに、僕とのオンライン相談もついています。

オンライン相談では、体の使い方から考える「あなたにピッタリ」のリリースを提案できます。

興味があれば、Aフライト育成講座もチェックしてみてくださいね!

目次